2014年12月30日

新作が出来ました!






2014年も残りわずかとなりました。
今年最後の新作発表です。

「ゴールデン・ナイヤガラ 2014」

農場のらかふぇの父上が育てるナイヤガラ葡萄。
霜の降りる季節まで樹上で完熟させると次第に金色に輝き始めるのです!
その甘く香り高い葡萄をしぼり、低温で一月ほど寝かせてから瓶詰めしています。
濾過器を通さない濁り仕上げ。
是非お試しください。

…とはいえまだ何処にも並んでおりません。
準備が出来たらお知らせします!
待ちきれない方はご連絡くださいませ。
  


Posted by のら at 22:28Comments(4)

2014年12月27日

門松


今年もクリスマスが終わりましたねぇ



クリスマスからのお正月の早いこと。

年賀状とか大掃除とか

お正月飾りとか 何もやってませんでした!!(O_O)
(何をやってたんでしょうか?!)


のら嫁が年末になり、またしても足を負傷し不自由に…どこかが痛いと色々が億劫なのもありますが、やっぱり怠け者だからですかね(>_<)


年末は何かと物入りなので少し節約。

門松を作ってみました。



他にも作って、形だけでも季節感出そうと思います!






  


Posted by のら at 11:32Comments(0)

2014年12月24日

近い近い!!笑


隣村のカフェシュトラッセさんに行って来ました。

多分今年は行くの最後かな〜

大好きです。



----------------------

看板猫のぐりさん。随分歳をとりました。



昨日はおもむろにやってきて、ストーブの前にバタリ。



………





近いし(笑)


顔熱くないのかな〜?(^◇^;)


ヒゲが燃えちゃいそう!!



コーヒー飲みに来たのか

猫を観察しに来たのか笑


















  


Posted by のら at 08:06Comments(0)

2014年12月21日

のらかふぇのジャムが買えます


昨日ゆめみるマーケットが終了しました。

心配していた雪も降らず(雨は降ったけど)無事参加出来ました♪
足を引きずっての参加の割に、色々なブースが気になってほよほよ出かけるのら嫁。

戦利品はかめのマスクとかえるのポケットティッシュのケース。

良い歳して動物物が好きなもんで笑



今回もジャムの試食をしてくれたみなさん、有難うございました!
やっぱり対面販売って楽しいです。

のら母のクルミや手作りの手芸品なんかも手にとって下さって有難うございました★





今年のイベント出店はこれで終わりますが、実は実は!!


朗報があります〜〜





昨日から、道の駅いまい恵みの里に多種類ののらかふぇジャムを置くことにしました!

これまでは一種類だけだったのですが、なんと5種類は置いてます!
店頭にない場合はお店の人に在庫聴いてみてくださいね^ ^


実は、イベントで買ってくれた方々が私たちの知り合いを通して、「次はあのジャム屋さん、いつ来るの?どこかで買えないの?!」という声がたくさん上がっていることを聞きました。

本当に私たちは幸せ者です、そんな風に言ってもらえるなんて(>_<)

有難うございます…!!!!!


本当は試食して気に入ったら買ってもらいたいという気持ちですが…まあ両方は難しいですね^^;



あ シゲチャップは置いていませんのでご注意を。

もしお近くに立ち寄った際は是非^ ^










iPhoneから送信
  


Posted by のら at 10:03Comments(0)

2014年12月19日

今年最後のイベント


今年最後の出店になります。


場所は穂高の碌山研成ホールです。

お天気が心配ですが…大雪で危険な場合を除いては参加しますので是非足をお運び下さい♪


実は少し前に、あろうことか手術をした足の指を傷めてしまい、みるみる腫れて、只今激痛。。

のら嫁はそんな状態であります(ー ー;)



しかしのら母が同行してくれることになりました!
のら母も手作りのマスクや布草履、くるみなど引っさげての参加でございます。

いつもより豪華なのらかふぇになってると思いますよ★




では明日お会いしましょう(^-^)/





  


Posted by のら at 09:47Comments(0)

2014年12月12日

少し早いクリスマス会


先日、友人夫婦の家で少し早いクリスマス会をして来ました!


今年はですね
なんと、手作りケーキでございました☆

のら嫁に至っては初めてのスポンジケーキ作りで、アワアワしながらの製作でしたよ笑




けどがんばった甲斐あって、うまく焼けました。

それからそれを持って友人宅へ。



友人の娘さんも一緒にみんなでデコレーション。キャッキャしながらやりました。

あ、完成した写真を取り忘れてしまった…(ー ー;)




手作り感あふれるケーキ、出来上がりました。


市販の様にふわふわのケーキではなかったけど、やっぱりわいわい楽しく作って食べるのがいいですね(^ω^)





もちろん、野菜たっぷりの鍋なんかもやって


心も体もぬくぬくの夜でした☆☆☆





あれ?クリスマスはどこいった?笑


殆ど忘年会 笑





今月はあともうひとつイベントに出店予定です。

年末に向けてラストスパートです!!

















  


Posted by のら at 17:01Comments(0)

2014年12月08日

ケールさんとチーマさん
















レッドロシアンケール(一番目の写真)


チーマディラーパ(三番目の写真)





のらかふぇは、耳慣れないこれらを作っています。

でも実はどうやって食べるものなのかも不明であります。





先日収穫の機会があったので、どうにか調理してみました。


ケールは葉を生姜とニンニクなどであえて。(二番目の写真)

チーマディラーパは炒めてペンネと。(四番目の写真)


味もよくわからなかったのでとりあえずシンプルに食べてみました。




野菜ってたまに

「どうしてこれを食べようと思ったんだろ?」てのありますよね。(ありませんか?)


正直この二つもそう思いました。

でもね、美味しかったんですよ!
びっくりでしたよ。



最初に口に入れた人にありがとうですよ。



ケールは茹でても歯ごたえがよくてしっかりしてて。

チーマは菜の花みたいな苦味があって、でも食べやすい。




これらはお付き合いのあるイタリアンレストラン、ラベルタさんに送る野菜たち。
こういったお付き合いでもなければ多分知ることもなかったんだろうなあと(^_^;)




良い出会いは良い出会いを生みますね!


美味しかったです☆





  


Posted by のら at 09:07Comments(0)

2014年12月04日

冬到来!するめコッペ


雪が降りました。

今年も冬がやって来ましたね、、



のら嫁は冬が大嫌いです 笑


風邪やらインフルエンザやらウイルスが飛び交って、実に行動し辛い!!

マスクも苦しいですし、マスクの人を見ると「どうしたの?風邪?」っていう文句がもはや挨拶。

どうしても冬のあの雰囲気が苦手です。
あと大雪もどうかご勘弁をーー!!




でも今年は冬をいかに楽しく過ごすかをテーマに、とりあえずスケートでもしに行きたいなーとひそかに思っています^ ^





ところで先日、隣村の朝日そばふじもりさんできんぴら工房さんの「するめ
コッペ」を買って来ました!


以前から気になっていたんですけどね、いつも売り切れてて…
今回はあと残りひとつのところで手に入れました。


するめが生地に練りこんであるのかと思いきや、中に入ってました。

マヨネーズ風味。



なんだこれは状態でしたが、味は美味しい!!

素材にもこだわっていて、なんとも言えない安心感。



美味しかったです☆



また買いに行かなくては〜

ちなみにきんぴら工房さんのパンは土曜日にふじもりさんで買えますよ!
ふじもりさんの美味しいおそばのあと、是非見てから帰ってください♪






iPhoneから送信
  


Posted by のら at 09:12Comments(0)

2014年12月02日

たのしの森市参加しました












たのしの森市終了しました。
来て下さった方々ありがとうございました!

昨年のら嫁は遊びに行く側でしたが、今年は参加出来てとても楽しかったです。


主催者さん達の「楽しい空間にしたい!」という気持ちが所々に表れていた、そんなイベントでした。


あ、ステージパフォーマーとして玉ちゃんこと鈴南玉恵さんが来てました。
相変わらずのハイテンション!!(≧∇≦)好きですねー








今回もいろんな方と知り合えたりお話出来ました。

友人達、立ち止まって見ていってくれたお客さま方ありがとうございました。



そういえば水辺のマルシェでも見ていってくれた方がいらっしゃいましたよ!

その時うちのルバーブをジャムのレシピと共に買っていってくれたのですが、お家で作って、ルバーブが好きになりましたと仰ってました。

ほんと、嬉しかったなぁ♪





今回ものらかふぇのジャムは大勢の人の元へ行きました。
美味しく食べてもらえるといいな(^∪^)


今月は20日に穂高で今年最後のイベント出店致します。情報は後日。


よろしくお願いします!





  


Posted by のら at 12:00Comments(2)