2009年06月29日
直売所デビュー♪

のらかふぇ”の野菜たちがいよいよ直売所にデビューしました!
今回はミニキャロットと大根、辛み大根、サンチュ&サニーレタス。
農薬や化学肥料をまかず、ビニールマルチなどゴミとなる資材も極力使っていません。
そんな野菜たちを気に入ってもらえたら嬉しいです

マスクスクスさんが描いてくれた可愛いステッカーが貼ってありますよ。
ファーマーズガーデンやまがた 8:00〜17:30。月曜定休。
山形村のイオンショッピングセンターの側にあります。
鮮度抜群の地元野菜がテンコーモリ。
おいしくてユニークなソフトクリームも人気です!
※只今改装中のため、今週の水曜日までお休みです。
Posted by のら at
21:59
│Comments(0)
2009年06月26日
不可思議なゆふぐれ

雲にはいろんな名前がついていたりする
しかし同じ雲など存在しない
だからその時々に空を見上げた人に命名権は委ねられているのだ
そして俺はこの雲をこう呼ぶ
「かみなり様のトラパンツ専用洗濯板型くも」
ところで、奥さんは甲斐甲斐しく夫のパンツを洗うのか。
それともかみなり様自身がゴシゴシやるのか。
じっと見ていたがとうとう日が暮れてしまって分からず終いなのでした。
2009年06月24日
スラリとしたコンパニオン。

トマトといっしょにネギを植えました。
スラリとしたプロポーションのパートナーを得て、トマトも嬉しそう。(たぶんね)
「コンパニオン・プランツ」と言いまして、一緒に植えると良い事があるんです♪
※おっさんが宴会でフンパツして呼ぶ、〜ガールとはちょっと違う
たがいに成長を促進したり病気や虫を防ぐ効果があり、
植物同士さまざまな組み合わせがあります。
それから僕の畑ではなるべく草も残すようにしています。
育てたい野菜の邪魔をしなければいいんじゃないかなあ。
そのほうが環境のバランスが取れて、病気や害虫が大発生しにくいはずです。
いろんな植物や虫や動物達が暮らせるような畑は、人にとっても優しい場所。
Posted by のら at
23:51
│Comments(0)
2009年06月22日
カエルは朝に弱いらしい

イタドリの葉っぱの上にたたずむカエル君。
携帯のカメラでかなりの接写を試みたんですがピョンと逃げる気配なし。
確か両生類は気温が低いと動きが鈍くなるんですよね。
朝一だったのでヒナタボッコして体を温めてるとこだったんでしょう。
2009年06月18日
地粉でパン。

見た目は確実に食パンです。が味がいまいちでした。
ふつうは強力粉を使うレシピを、あえてそのまま中力粉である地粉を使ってみたんです。
なんだか湿っぽい感じで、ポソポソしてしまうんですね。

これは地粉のレシピとして本に載っていた蒸しパン。プレーンとレーズン。
さすがに研究されていて食感モチモチ。おいしい!
今度はフランスパンを焼いてみます。
2009年06月11日
イチゴジャミング

イチゴのピークが来てなかなか食べきれないのでジャムにしました。
砂糖ひかえめで、イチゴの風味豊かな仕上がり。

こういう事が、ほんとの贅沢だなあ。
とりあえず自家用限定なのです。
2009年06月09日
オト・シネマに参加しました!
今年もさらに盛り上がりましたオト・シネマ。
http://otocinema.naganoblog.jp/
のらかふぇとしては始めての参加。
僕は畑で野菜を育てることは自己表現であり、つまりアートだと思っているのです。
トいうわけで昨年収穫したお米と地粉を販売しました。

それからイベントのオリジナルパン、ハゲチャビサンド(リ)という照り焼きバーガーにはさむレタスを提供。
あまりの美味しさに完売御礼でございました。しかし自分が食べられなかった...

来年はもっと面白いアプローチをしたいと思ってます。
乞うご期待!
http://otocinema.naganoblog.jp/
のらかふぇとしては始めての参加。
僕は畑で野菜を育てることは自己表現であり、つまりアートだと思っているのです。
トいうわけで昨年収穫したお米と地粉を販売しました。
それからイベントのオリジナルパン、ハゲチャビサンド(リ)という照り焼きバーガーにはさむレタスを提供。
あまりの美味しさに完売御礼でございました。しかし自分が食べられなかった...
来年はもっと面白いアプローチをしたいと思ってます。
乞うご期待!
2009年06月03日
あんがいまっすぐ

すじつけをしたのでわりかし真っすぐに植わりました。
手植えのイネは株あたりの本数も少なく、しかもこの辺りでは最後の田植えだからまだ小さめ。
けれど1本1本の苗がドンドン分けつしてすぐに一面みどりになります。
今日は全面に“コヌカ”をまきました。草を押さえてくれるし栄養にもなるんです。
そしてカエルの大合唱。
田んぼは幸せな場所ですね。
2009年06月01日
田植えは楽し。
雨降りでした。しかもかなり良いふりでした
けれども今年は雨天決行なのだ。(来週はオト・シネマだし延期が出来ない事情もあり...)
そんな中でも10人の仲間が集まってくれました。感謝です。
苗代で育てた苗を取り、泥に付けたすじに沿って2本ずつ植えていきます。
しかしカッパが色とりどりで楽しいですね!(心中とはうらはらに)

雨に負けそうになる仲間を励ます、エース「タカリン」のダイブ!

なんとか午前中で終わらせる事が出来ました。
ランチは昨年収穫したコシヒカリ食べ放題のカレーライスパーティーです。

初対面の人同士もいましたが和気あいあいで楽しいイベントになりました!
次は草取り&石釜ピッツァパーティーを7月に予定してます。
どなたも是非是非ご参加を。

けれども今年は雨天決行なのだ。(来週はオト・シネマだし延期が出来ない事情もあり...)
そんな中でも10人の仲間が集まってくれました。感謝です。
苗代で育てた苗を取り、泥に付けたすじに沿って2本ずつ植えていきます。
しかしカッパが色とりどりで楽しいですね!(心中とはうらはらに)

雨に負けそうになる仲間を励ます、エース「タカリン」のダイブ!

なんとか午前中で終わらせる事が出来ました。
ランチは昨年収穫したコシヒカリ食べ放題のカレーライスパーティーです。


初対面の人同士もいましたが和気あいあいで楽しいイベントになりました!
次は草取り&石釜ピッツァパーティーを7月に予定してます。
どなたも是非是非ご参加を。